潮干狩りに行こう!!東京発日帰りバスツアー
潮干狩りに行こう!!東京発日帰りバスツアー

潮干狩りツアーラインナップ

★…催行決定、☆…催行間近

潮干狩りマザー牧場 潮干狩り

ぷっくり太った美味しい貝が採れると評判の木更津で、潮干狩り体験!おむすびと貸くまで付き!

出発地:東京

●旅行代金(お一人様)
8,900円
ツアー詳細
設定日 5月12日(日)、5月25日(土)

潮干狩りの持ち物

熊手

1熊手

潮干狩りの必須アイテムと言えば「熊手」!
これがあるのとないのでは、作業効率が断然違います。
レンタルや販売を行っている会場が多いので、
今後も潮干狩りに行く予定が無ければレンタルをするのが賢明ですが、マイ熊手を1本持って、いろいろな潮干狩り会場に行くのも面白いかも。作業効率は落ちますが、スコップでも代用可能です。

2発泡スチロール、クーラーボックス

貝を新鮮なまま持ち替える為には必須です。
真水(海水ではなく)で洗って、水を切った貝を保冷剤と一緒に入れて持ち帰れば完璧です。
用意が難しければビニールでもよいでしょう。
その場合には、なるべく直射日光の当たらない所に置いて、袋の口は貝が呼吸出来る様に少し開けておきましょう。

3

採った貝を入れる為の網。網に入れた貝を水洗いするのにも便利です。持参してもよいですが、大体の潮干狩り会場で販売しているので、現地調達でも問題無いでしょう。

4保冷剤

貝を鮮度よく持ち帰る為には必須です。
こちらも現地で売っている事が多いので、事前にチェックしましょう。

5タオル

日差し除けに、汗拭きに足拭きに万能です。

6着替え

思った以上に汚れます。念の為替えの服は持って行くと安心です。

7日焼け止め

日差しを遮る物が何もない為、想像以上に日焼けします!

8折り畳み椅子

腰をかがめての長時間の潮干狩り作業は意外に腰に来ます。
座ったまま作業できる折り畳み椅子は、荷物に余裕があるなら1つ持って行くと重宝します。

9行動食

一生懸命貝を掘っていると結構お腹が空いて来ます。元気いっぱいざくざく堀り続ける為にも、おにぎりなどさっと食べてお腹を満たせる物があると作業効率も変わって来ます。

潮干狩りの服装

日よけの帽子

長時間の潮干狩り作業には必須です!体力の消耗具合も違います。

長靴等濡れてもよい靴

砂も海水も沢山靴内に入って来ます。
防水性のある靴やサンダル等がよいでしょう。

汚れてもよい服装

夢中になって掘っていると意外に泥がついてしまいます。
おろしたての服や汚れの目立つ色柄の物は避けた方が賢明です。

水着

小さいお子様の場合、最初から水着で潮干狩りをするという手もあります。

潮干狩りのコツ

その1『干潮』までに潮干狩り会場に到着しましょう

砂浜の潮が一番引くのが『干潮』 『干潮』前後の1-2時間が潮干狩りには適した時間とされています。
予め『干潮』の時間を調べて、会場には余裕を持って到着しましょう!

潮干狩り

その2やみくもに掘るべからず

あさりは5-6cmの深さに生息しています。
「1匹見つけたらその周りに20-30個いる」と言われています。
熊手の「がりっ」とした感触を感じたら、その周辺を手で掘り返すのがおすすめです。

あさりは以下のポイントによくいる、と言われています。
●傾斜地
●海藻のたまっているところ
以上のポイントをよくよく観察してみると、
小さい穴が開いている事があります。
それはあさりがいるサイン!お見逃しなく!

貝の持ち帰り方

採った貝を真水でよく洗い、水を切る

海水でのみ生きられる食中毒菌が付着している場合があります。
しっかり洗いましょう!

NG 海水で洗う真水で洗うのがコツ!


貝を保冷剤と一緒にクーラーボックスや発泡スチロールに入れる。

NG 海水に漬けての持ち帰り◎ 貝の鮮度が落ちてしまいます。


持ち帰った海水や塩水で砂抜きをする。

余った貝は冷凍するのがおすすめです。
冷凍した貝は凍ったまま味噌汁や酒蒸しに利用が可能。

あさりの保存方法とおススメレシピ

持ち帰ったあさりは鮮度抜群!海水で砂抜きした後は、食べきれない分は冷凍するのがおススメです。「冷蔵だと1~2日」しかもちませんが、「冷凍では3週間」保存可能!冷凍したあさりは、解凍しないでそのまま料理に使えるので、料理の時短にもなる上、旨味もアップするそう!

潮干狩り

■あさりの砂抜き方法

1、あさりを洗う
こすり合わせるようにして洗います。

2、3%濃度の食塩水にあさりをひたす
ここで役立つのが潮干狩り会場から持って帰った海の水。砂の抜け具合が断然違います。あさりがひたひたになる位の海水(なければ自作の塩水でも可)に浸します。

3、新聞紙やアルミホイルをかぶせる
常温の場合は2~3時間。夏場などは冷蔵庫で4~5時間で砂抜き完了。

4、真水で洗う

■あさりの砂抜き方法(時短ver)
※冷凍せずにすぐに食べるならこの方法もおススメ

1、50度のお湯にあさりを入れ、3分待つ。

2、すべてのあさりの口が開いたら、お湯の中であさりをこすり合わせるように洗う

3、お湯からあさりを出し、水できれいに洗う 一度熱を加えているので、すぐに調理しましょう。

■あさりの冷凍の方法

1、砂抜きしたあさりをペーパータオルでしっかり水気を拭き取ります。

2、冷凍用保存袋に入れて、空気を抜き、袋を閉じます。

3、アルミホイルやステンレスのトレイの上にのせ(急速冷凍して旨味を逃がさないため)冷凍します。冷凍で3週間保存可能です。

あさり酒蒸し

■冷凍したあさりの使い方

殻付きで冷凍したあさりは自然解凍すると、殻が開かなくなります。必ず「凍ったまま調理」しましょう。

■あさりのおススメレシピ

酒蒸し
あさりの旨味が出た汁はついつい全部飲んでしまう程。鍋に万能ねぎ(長ネギでも)と、あさり、あさりがかぶる位の料理酒を入れ、中火であさりの口が開くまで加熱します。