

2025年より富士登山には登山道にかかわらず4,000円の通行料がかかります。
ツアー代金には含まれておりませんので当日、各登山道入口料金所にて各自でお支払いをお願いいたします。
事前登録に関しましては、現在各県にて準備を行っております。
県より発表次第弊社ホームページにてご案内させていただきます。
富士山頂への最短・最速ルート!富士宮口ルート登山プラン
【東京・新宿発】山岳ガイド付登山プラン
登山がはじめての方も安心!ベテランガイドさんと一緒に登るからペース配分も安心です。
【東京・新宿発】プライベートガイド付登山プラン
問い合わせ多数の人気プラン!通常、ガイド付きプランは色々な方の混合チームで登ります。このプランは自分たちのグループに専任のガイドが同行する安心のプラン!お子様や体力の無い方も安心です。
自分でガイドと山小屋を手配した場合、富士山までは自力で行く必要がありますが、このプランなら往復のバスと入浴がついて来るので、行きも帰りも楽々です♪
【東京・新宿発】フリープラン
登山に慣れた方ならこのプラン!自分のペースで富士山を楽しむ事ができます。
【名古屋・豊田市・東岡崎発】山岳ガイド付登山プラン
登山がはじめての方も安心!ベテランガイドさんと一緒に登るからペース配分も安心です。
【名古屋・豊田市・東岡崎発】プライベートガイド付登山プラン
問い合わせ多数の人気プラン!通常、ガイド付きプランは色々な方の混合チームで登ります。このプランは自分たちのグループに専任のガイドが同行する安心のプラン!お子様や体力の無い方も安心です。
自分でガイドと山小屋を手配した場合、富士山までは自力で行く必要がありますが、このプランなら往復のバスと入浴がついて来るので、行きも帰りも楽々です♪
【名古屋・豊田市・東岡崎発】フリープラン
登山に慣れた方ならこのプラン!自分のペースで富士山を楽しむ事ができます。
「富士宮口」ルートのご紹介
「富士宮口」ってどんな所?
富士山の南側にあり、富士登山4ルート(吉田、富士宮、須走、御殿場)の中で最も距離が短いルートが「富士宮ルート」です。
「富士宮口ルート」をおススメする理由としない理由
「富士宮口ルート」は、新五合目の標高が2,400mと高く、最短距離で最高地点「剣ヶ峰」に到達できる登山道ですが、その分高山病に注意してください。
「富士宮口ルート」利用者は全富士登山者の約3割と、吉田口ルートに次いで登山者の多いルートで、山小屋が8ヶ所、八合目には救護所もあるので初心者でも登りやすいルートです。
しかし登山道と下山道が同じルートを通り、八合目には岩場もあるので渋滞が発生しやすい登山道です。フリープランで参加する方は、混雑状況次第では御殿場口ルートを通る「プリンスルート」での下山もご検討ください。
富士宮口ルートはこんな方にオススメ!
・高い標高から短時間で登りたい方
・最高地点「剣ヶ峰」や浅間大社奥宮、山頂郵便局を目指したい方
・名古屋など富士山の西側からバスで参加する方
基本データ
- 出発地
- 富士宮口新五合目
- 富士宮口新五合目の標高
- 2,400m
- 標高差
- 約1,300m
- 往復の距離
- 約8.5km
- 所要時間
- 登り:5時間10分 下り:2時間40分
- 山小屋の軒数
- 8軒