富士登山なう


一押しイベントBEST3

山小屋とは登山時の宿泊や休憩の為の施設です。
ただ雲の上の施設の為、観光地のホテルの様にはいきません。作りも屋内も質素な造り。本格的に宿泊をするというより、翌日の山頂アタックに備え、仮眠をとる程度と考えておいて下さい。
ここでは、そんな、山小屋の事を少しだけ紹介します。

富士山山小屋の夕食

食堂に集まってみんなで食べます。
メニューはカレーライスのところが多いです。 体育会系の男性の方には少し物足りない量(?)なので、携帯食があると安心です。

富士山山小屋での就寝(仮眠)

基本的に男女混合相部屋で、2段ベッドのような寝室が多いです。
布団、枕はありますが、混雑時は1人1畳未満の割当の場合もあります。
上の段の人は、はしごを踏み外さないように気をつけて!
また、食堂に食事終了後に布団や寝袋を敷いて寝る場合もあります。

富士登山道のトイレ(山小屋のトイレ)

トイレは山小屋の外に併設されています。有料(200円)。
念の為ティッシュは持参で、小銭も準備しておきましょう。

富士登山道の売店(山小屋の売店)

山小屋には売店があります。
ペットボトル飲料、携帯酸素、お菓子類、カップ麺などが売ってます。
(ただし、平地よりかなり割高です!)

富士山の朝ご飯(お弁当)

夕食時に、翌日の朝ご飯のお弁当が1人1個配られます。

富士山でのお水

富士山では水がとても貴重です。 お風呂はもちろん、洗面台も山小屋にはありません。大切に使いましょう!


富士登山を徹底サポート! All About 富士登山