ミシュラン三ツ星の高尾山 登山数世界一のその魅力に迫る!

高尾山

『高尾山』は東京都八王子にある標高599mの山。東京都心から片道1時間で行ける手軽さなどから年間を通して、観光客が訪れます。もともとは年間200万人ほどの登山者がいましたが、2007年にミシュランガイドで富士山と共に最高ランクの星3つを獲得した事から、登山者が増え、その数なんと年間300万人。世界一登山者が多い山としても知られる様になりました。
2020年に東京都で初めて「文化遺産」にも認定されています。
ここでは『高尾山』の四季折々の見所やおススメ高尾山グルメ、おススメ高尾山土産を一挙にご紹介します!

1.高尾山の歴史

高尾山の歴史

写真/PIXTA

744年、僧侶の行基(ぎょうき)によって高尾山薬王院が開山されたのがはじまりと言われています。
行基が開山してから600年後、荒れ果てた高尾山を復興したのが、京都の高僧、俊源大徳(しゅんげんたいとく)です。俊源大徳は高尾山琵琶滝で修行をし、飯縄大権現(※1)の霊感を体得したと伝えられています。これが、高尾山における飯縄権現信仰の始まりと言われています。そのため、高尾山薬王院の本尊は「天狗」となっており、今でも境内では天狗の像を見る事ができます。
戦国時代は北条氏の、江戸時代に入ってからも幕府からの保護を受け、高尾山の自然は守られ続けました。
関東大震災や、火災による被害を乗り越えながら1950年東京都立高尾陣馬自然公園に指定、1967年には明治の森国定公園に指定、2005年関東の冨士見百景に選定、2007年からは連続してミシュランガイド三ツ星の観光地に認定されるなど世界的に認められる観光地となりました。

※1:長野県の飯縄山への山岳信仰が発祥と考えられる神仏合の神様。白狐に乗った剣と索を持った烏天狗の形で表される事が多い。上杉謙信、武田信玄など戦国時代の武将に篤く信仰された。

2.高尾山のケーブルカー&リフトのご紹介

高尾山のケーブルカー&リフトのご紹介

写真/PIXTA

高尾山口駅から徒歩5分の所にケーブルカーとリフトの乗車駅があります。これに乗れば一気に標高470mまで上る事ができます。
シーズンや時間によってはケーブルカー待ちで長蛇の列になる事も。
紅葉の時期は30、40分待ちなんて事もざら。天気の良い週末は90分待ちなんて事もあります。
特に混雑する時期は紅葉シーズン、ゴールデンウィーク、お正月三が日。特に混む時間帯は上りは9時~11時、下りは15時~17時。
ケーブルカーの運行は8時から。朝一番で上って、昼前に下りて来たりと混雑を少しでも避けた方がゆっくり観光できます。
ケーブルカーとリフトは別の列になっていて、待ち時間も同じではありません空いている方を見つけてさっと並びましょう。。あまりに待ち時間が長い様であれば、1号路を歩いて上り下りした方が早いなんて事もあります。

ケーブルカー 清滝駅⇔高尾山駅

運転間隔 15分間隔での運行
乗車時間 約6分
運賃 片道 大人490円、小児250円
往復 大人950円、小児470円

リフト 山麓駅⇔山上駅

乗車時間 約12分
運賃 片道 大人490円、小児250円
往復 大人950円、小児470円

3.高尾山の登山ルート

高尾山の登山ルート

写真/PIXTA

高尾山には登山ルートが全8コースあります。自分のレベルや目的に合わせて組み合わせも自由自在。
体力に自信のない方は、ケーブルカー・リフトで中腹までショートカットするのもおススメです。

■1号路(表参道コース)

全長3.8km 約100分

最も初心者向きのコース。舗装されていて非常に歩きやすいルートです。
途中「タコ杉」や、「天狗の腰掛杉」、「薬王院」など見所もたくさんです。ケーブルカーやリフトに乗った場合はこの1号路の途中に出る事ができます。

■2号路(霞台ループコース)

全長900m 約30分

さる園を中心に中腹を一周するルート。細い道には色々な木々が生い茂り、珍しい植物に出会う事ができます。

■3号路(かつら林コース)

全長2.4km 約65分

中腹から山頂付近を結ぶコース。崖に沿った細い道で、途中三カ所に木橋がかかっています。中級者向けのコース。

■4号路(吊り橋コース)

全長1.5km 約50分

高尾山唯一の吊り橋のあるコース。難易度は高め。

■5号路(山頂ループコース)

全長900m 約30分

山頂のビジターセンターを中心に1回りする初心者でも歩きやすいコース。

■6号路(びわ滝コース)

全長3.3km 約90分

山麓から山頂まで沢沿いに伸びるコース。修行の場だったびわ滝と弘法大師の伝説もある岩屋大師の洞穴など見所が多いです。中級者向けのコース。

■稲荷山コース(見晴らし屋根コース)

全長3.1km

見晴らしのよさが抜群のコース。コース途中にある展望台からの景色は必見です。傾斜のきつい場所の多い難易度の高いコースです。

■いろはの森コース

全長1.7km 約70分

裏高尾町から山頂付近へと通じるやや上級者向けのコースです。いろは48文字のを頭文字とする樹木に文字札がついており、探しながら歩くのも楽しいコース。1号路が混んでいる時もこちらは比較的人が少ないという穴場のコースです。

■高尾山・陣馬山コース

全長15.3㎞ 約5時間半

高尾山と標高857mの陣馬山を結び縦走コース。片道約5時間半。登山に慣れた上級者向けコースです。

4.高尾山の服装

服装イメージ

服装イメージ 写真/PIXTA

どのルートを通って行くかによって、装備も大分変わります。ケーブルカーを使って山の中腹まで行って、中腹から山頂まで1号路を歩く一番楽なコースでもヒールやサンダルはNGなのでご注意を。

1号路コース

服装 動きやすい服装で。上に登ると寒い事もあるので、羽織れる物があると安心
歩きやすい靴。トレッキングシューズや登山用の靴だと尚安心。
持ち物 途中に売店や自動販売機があるルートなので、飲み物を忘れても途中で買う事ができます。

5.高尾山の四季

高尾山の四季

写真/PIXTA

一年を通じて、たくさんの人が訪れる高尾山。ここではそんな高尾山の四季折々の見所を紹介します。

■高尾山の春

桜は4月に見頃を迎えます。4月上旬は清滝付近、中旬は山頂付近で見頃となります。

■高尾山の夏

7月上旬に、ケーブルカー高尾山駅上に標高500mのビアガーデン「高尾山ビアマウント」が開業します。

■高尾山の秋

紅葉の見ごろは例年11月中旬~12月初旬。秋のモミジは格別にきれいで、山頂のもみじ台や薬王院の周辺、ケーブルカー清滝駅、高尾山駅など、約1ヶ月にわたって目を楽しませてくれます。

■高尾山の冬

12月上旬から2月上旬には水仙を、2月中旬から3月中旬には約300本の梅を楽しむ事ができます。

6.高尾山グルメ

食事イメージ

食事イメージ 写真/PIXTA

高尾山と言えばおそばが有名です。高尾山駅からケーブルカー乗り場までの道にもそば屋が並んでいますし、山頂でもおそばを食べ事ができます。
元々は高尾山の薬王院を訪れる参拝者の疲れを癒す為に、栄養豊富な自然薯をすって入れたのが始まりとか。

■曙亭

高尾山の山頂にある3軒のおそば屋さんのなかで、もっとも展望台に近い所にあるお店。

住所 東京都八王子市高尾町2176
TEL 042-663-1386
営業時間 10:00~16:00
定休日 不定休

■高尾山 髙橋屋

江戸時代後期創業の老舗そば屋。大和いもと長いもを半々の割合で合わせたとろろを使ったとろろそばが名物。

住所 東京都八王子市高尾町2209
TEL 042-661-0010
営業時間 10:00~18:00(L.O.17:30)
定休日 不定休
公式HP http://www.takahasiya.com/

7.高尾山のおススメ土産

お土産イメージ

お土産イメージ 写真/PIXTA

高尾山ゆかりの「天狗」を模ったお土産や「天狗」の名前のつくお土産がたくさん売られています。

■天狗焼

天狗を模ったお菓子。まわりはカリッ、中はもちもちとした生地に甘さ控えめの黒豆あんが入っています。高尾山スミカ(リフト山上駅から徒歩3分)にて購入可能。

■天狗黒豆まんじゅう

八王子T-1(手みやげグランプリ)2部門をダブル受賞したお土産。
外側の皮はカリッとした食感で、中身のほど良い甘さの黒豆あんがベストマッチなおまんじゅうです。こちらは、高尾山スミカか清滝駅前の売店やまゆりにて購入可能。

8.高尾山へのアクセス

京王高尾線「高尾山口駅」

写真/PIXTA

〇公共交通機関
・京王高尾線「高尾山口駅」より徒歩5分。

〇マイカー・レンタカー
・中央自動車道八王子JCT経由、圏央道高尾山ICから国道20号線を新宿方面へ約5分。

〇駐車場

施設名 高尾山薬王院祈祷殿駐車場
住所 東京都八王子市高尾町2390
TEL 042-661-1118
受付時間 午前8時~午後4時
収容台数 250台
料金 500円
公式HP https://www.takaosan.or.jp/access/#car

〇日帰りバスツアー
「自分で行くのは大変」という方には日帰りバスツアーもオススメです。バスツアーなら一日で効率よく観光地をめぐる事ができます!

タビメグ[TABIMEGU]

旅を楽しくするための情報サイト・たびめぐ︕
おすすめの旅行情報や旬のイベントなど、今までの経験をいかし情報提供。旅を少しでも楽しくお過ごしいただくための 情報サイトを目指します。是非旅に出かける前に参考にして下さい。