函館の夜景は日本三大夜景にも選ばれていて、観光客にも大人気!定番の観光 スポットになっています。今回は夜景スポットの函館山への行き方からおすすめの 時期・時間帯まで解説していきます。初めての人もこれを読めばバッチリ!
函館の夜景は日本三大夜景にも選ばれていて、観光客にも大人気!定番の観光 スポットになっています。今回は夜景スポットの函館山への行き方からおすすめの 時期・時間帯まで解説していきます。初めての人もこれを読めばバッチリ!
夜景を見に函館山へ行く場合は主にロープウェイ、もしくはバスを利用することになります。函館山の車両用登山道はマイカー規制があり、夕方以降は自家用車の通行ができません。
山頂へのアクセス手段で最も王道といえるのは「函館山ロープウェイ」です。往復で大人1,800円、小人900円(2024年10月現在)で利用でき、山麓駅から山頂展望台まで約3分で行くことができ、乗車中にも夜景を楽しむことができます。
また、通年運行しているので季節を問わず利用することができ、登山道が通行止めとなる冬季は山頂まで行くことができる唯一のアクセス手段となります。
ロープウェイ山麓駅へのアクセスは函館市電を利用するのがおすすめ。函館駅前や
五稜郭、湯の川などホテルや観光地が多いエリアで乗降できるので便利です。
「十字街」電停で下車して徒歩約10分で山麓駅に到着します。山麓駅近くには有料
ですが駐車場があるのでレンタカーや自家用車でもアクセスできます。
【外部リンク】函館山ロープウェイ(公式) https://334.co.jp/
また、バスを利用して山頂まで行く方法もあります。函館駅前から直通の路線バスが運行されているほか、函館バスなどが市内ホテルなどから出発の定期観光バスも運行しています。ただし、登山道が通行止めとなる冬季は利用できないので注意!
【外部リンク】函館バス(公式) http://www.hakobus.co.jp/
ロープウェイを降りてすぐ左側に進んだところにある広場で人が少ない穴場です。 ふもとの街並みをバックにロープウェイが登ってくる様子も見ることができます。
記念撮影にちょうどい良い石碑があるほか、建物を回り込むように進むと眼下に 函館市街地を一望できます。
一番高い位置から見下ろすことができる一番人気のスポットです。眼下に広がる煌びやか夜景は絶景!
他にも、展望台には室内で夜景を見ながら休憩できる屋内ラウンジや、夜景を眺めながらお食事ができるレストラン「ジェノバ」があるほか、オリジナルグッズや
函館土産を取りそろえる「山頂ショップ」でお買い物もできます。
なぜ函館の夜景は美しく見えるのか。それには地形が大きく関係しています。
まず、山の高さと距離感が丁度良いということ。函館山の標高は334mで東京タワーと
ほぼ同じくらいの高さで、頂上からふもとを見ると目前から遠くへ広がっているような
迫力ある見え方となります。人間の視点では見下ろす角度が10度くらいのときが最も
見えやすい景色になるそうで函館山の山頂から街並みを見ると、ちょうど10度くらいの
角度になり、このことが景色を間近に感じる迫力を生み出しています。この角度が
変わってしまうと灯りが遠くにあるように感じたり、全体的に街が小さく感じたりして、
あまり美しく見えません。
次に、陸地にくびれがあること。函館山は海に突き出した位置にあり、山頂から
街を見渡すと陸地が手前で一度狭まってくびれができて、そこから奥に向けてまた広がって
いるように見えます。このくびれ部分の海沿いの道路が光のアーチを描き、縁取ることで
明るい街と暗い海のコントラストが景観にメリハリをもたらしています。
また地形以外にも、函館市は温かみのあるオレンジ色の街灯を整備したり、歴史的な
建物をライトアップしたりするといった暮らしや街並みを生かした夜景づくりに
取り組んでいて、その成果がさらなる美しさを生み出しています。
四季折々、季節によってそれぞれ違った雰囲気の夜景を楽しめますが特にオススメの
季節は冬! 空気が澄んでいるためきれいに見えやすく、街の灯りが雪に反射して
一層輝きを増して幻想的な景色を楽しむことができます。
山頂は平地よりも気温が低く、風も強いため体感温度が低くなるため、冬に夜景を
楽しむ場合は手袋や帽子、コートなどの防寒対策は必須となります。また、夏場でも
夜は冷え込む時もあるため長袖の上着を持参するのがベターです。
日没の時間から眺めていると、徐々に街に灯りが増えていく光景を楽しめます。 20分~30分経つとさらに灯りが増えてベストなタイミングになります。
函館の夜景観賞にも便利な、函館市内・湯の川温泉に泊まる航空券&函館市電1日乗車券付きツアーが販売されています。
ご利用の際は事前予約が必要です。旅行会社ホームページで詳細をご確認下さい。
【クラブゲッツ 北海道ツアー】https://www.clubgets.com/hakodate/daimankitsu/
施設名 | 函館山展望台 |
住所 | 〒040-0000 北海道函館市函館山 |
電話番号 | 0138-23-6288 |
営業時間 | 10:00~21:00 ※天候等により変更になる場合有り |
交通 |
函館市電「十字街」電停からロープウェイ山麓駅まで徒歩約10分、山麓駅から頂上まで約3分。 |
HP(函館山ロープウェイ) | https://334.co.jp/ |
旅を楽しくするための情報サイト・たびめぐ︕
おすすめの旅行情報や旬のイベントなど、今までの経験をいかし情報提供。旅を少しでも楽しくお過ごしいただくための
情報サイトを目指します。是非旅に出かける前に参考にして下さい。
目次
1. 函館山への行き方
2. 山頂展望台の紹介
2-1. 漁火(いさりび)公園
2-2. 山頂広場
2-3. 屋上の「展望ラウンジ」
3. なぜ函館の夜景は美しいのか
4. おすすめの季節・時間は?
5. 函館山の基本情報