往路:シルバーフェリー『ティアラ』、復路:シルバーフェリー『エイト』【1等利用】
ベッドが2つあるお部屋です。設備・備品:洗面台・寝具・浴衣・歯ブラシ・フェイスタオル・スリッパ
※フェリー会社の都合により、往路は2段ベッドが2つあるタイプのお部屋になる場合がございます。1部屋ご希望の場合、金額は2名利用と同額ですが、4名定員のお部屋に空室があれば承ります。
※画像は和室です。
※船内には大浴場がございます。リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤー・を完備していますが、タオル類は各自ご持参下さい。バスタオル750円、フェイスタオル170円で販売しています。
八戸三社大祭(中日・夜間山車運行他)
毎年7月31日から8月4日までの期間に開催される、八戸地方最大のお祭りです。古式ゆか加賀美流騎馬打毬しい神社行列と豪華絢爛な山車だしの競演が見もので、なんと2016年12月、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾ほこ・屋台行事」に登録されました。ツアーでは、大祭の中日に、おがみ神社中日例祭、長者山新羅神社で加賀美流騎馬打毬、徒打毬、山車が夜間運行のために集まるおまつり広場、そして幻想的な山車の夜間運行を観覧席で見学いたします!
盛岡さんさ踊り
藩政時代から伝わる盆踊り「さんさ踊り」が市内の目抜き通りで4日間繰り広げられる。踊り手、笛、太鼓あわせて2万人の群舞となり、神輿やバトントワラー、マーチングバンドもパレードして祭りを盛り上げる。踊り手約2万人の浴衣姿も鮮やかに、600本の笛、その数日本一の5000個もの太鼓がビル街に鳴り響きます。力強いリズムにあわせて、勇壮でエネルギッシュな群舞は迫力満点。
※各祭りは、雨天・荒天、又はその他の事情によってやむを得ず中止となる場合がございます(小雨決行)お祭りが中止、または延期となる場合も、その決定が当日となるため、ツアーは催行いたします。
爽やかな三陸海岸の2大景勝地を観光!
北山崎はまさに息を呑む海のアルプス!高さ200mの断崖が連なる景勝地で、奇岩怪石、大小様々な海蝕洞窟と、ダイナミックな海岸線が約8kmにも続きます。
浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地。宮沢賢治も眺めたという絶景は、一度と言わず何度でも訪れたい名所中の名所です。